※スケジュールはやむをえず変更することがあります。
※学校休業日は、10:00~12:00に学習、13:00~15:00に上記活動を実施いたします。(昼食のご用意をお願いいたします)
ホットケーキとバターを作る活動を行います。食材が変化する様子を科学的に観察しながら調理し、達成感や食への興味を育てることをねらいとします。
心理劇とは、モレノが開発した集団心理セラピーです。心理劇では、集団におけるコミュニケーションやロールプレイングを通じて、自主性・創造性の発揮、自己・他者への気づきなどが行われると言われています。今回は、10月に行った心理劇①を発展させた活動をします。
10月は自分の適性などを見る活動をしましたが、保護者様にも加わっていただき、さらに自分の未来を深堀りしていく企画です。
高校の選び方、18歳以降に使える制度など、説明もたくさんしようと思います。
お子様と一緒に参加していただき、話し合ってみませんか?
ストローでの楽器工作や音響学のクイズを通じて音の仕組みについて楽しみながら学ぶ活動です。手指の巧緻性や構成能力はもちろん、普段聞いている音や声の仕組みの概念を認知がすすむ姿を目指します。
この活動は、夏休みの活動で作ったBrilliusのマスコットキャラクターイラストを使い、オンラインの四コマ漫画作成サービス“ロロロロ”を活用してオリジナルの漫画を制作するものです。キャラクターの表情やストーリー展開を考えることで想像力や表現力を育み、心理的なテーマ(気持ちの変化、友だちとのやりとり、チャレンジなど)を盛り込むことで自分や他者の気持ちを理解するきっかけにもなります。完成した作品はみんなで共有し合い、感想を伝え合うことで交流を深めます。