2025年8月(まなびのいえ)

※スケジュールはやむをえず変更することがあります。

※学校休業日は、10:00~12:00に学習、13:00~15:00に上記活動を実施いたします。(昼食のご用意をお願いいたします)

各特別活動のねらい

自由研究をやっつけよう(7月と同じ内容です)

自由研究が宿題として出ている子は、ぜひこの活動でやっつけてしまいましょう。

ペーパークロマトグラフィーなど、分離の実験を考えています。

同じ内容を7/23にも実施します。

Brilliusの紹介動画&マスコットキャラをつくろう

Canvaを使って、Brilliusの紹介動画とマスコットをつくります。

動画編集がはじめてでも大丈夫です。

できた動画は、福岡東郵便局で放映する予定です。

スポーツ交流会

東箱崎公民館との共催で、地域のこどもたちも交え、身体を動かすイベントを行います。

(毎年、地域のこどもたちはほとんど参加してくれませんが・・・)

アロマオイルをつくろう

様々なところでワークショップを行っている、調香師の先生をお迎えして、アロマオイルづくりを行います。

保護者の方も参加していただけます。

アイスクリームをつくろう

氷を大量に使い、生クリームでアイスクリームを作ります。

暑い夏に、おいしいアイスクリームで涼みましょう。

冰皮月餅をつくろう

香港が発祥と言われている、焼かない月餅をつくります。

夏祭り準備、夏祭り

ことしの夏祭りは、8/23(土)の予定です。

最後の1週間を使い、夏祭りを形にしてもらいます。

8/23の夏祭り当日は、定員に関係なく受け入れる予定です。

夏祭り当日に参加する場合、必ず準備にも1日は参加をお願いします。

(むしろ当日よりも準備の方がまなびが多く、大切です)

 

かるた大会

かるたを楽しみます。

かるたは、集中力、記憶力、言語能力、空間認識能力、判断力、反射神経、コミュニケーション能力などを向上させるため、療育に使われることが多いツールです。

自分に合うリラックス方法を知ろう

夏休み最後の日は、リラックスする方法をお伝えします。

呼吸法、マインドフルネス、手浴、オイルモーションやダイラタンシーボールなど、様々なリラックス方法を体験してもらいます。
マインドフルネスでは、恒例のグミを食べる体験もします。

3Rステーション見学にいこう

3Rステーションに見学に行きます。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/3rstationrecycleplaza.html

 

見学や紙すき体験が行えます。

徒歩で行く予定なので、水筒や帽子、タオルなどを忘れずにお持ちください。