2025年4月(まなびのいえ)

各特別療育のねらい

公園散策・お花見/雨天:壁画づくり

ようやく暖かくなってきましたので、公園で散策・お花見をしたり、植物の観察をしたりします。

雨の際は、事業所で大きな壁画をつくる活動を行います。

鬼ごっこ、しっぽとり、ドッチビー/雨天:空気砲づくり

外で鬼ごっこやしっぽとりをして体を動かします。

雨の際は、事業所で空気砲づくりを行います。

かんたんガリレオ温度計

実験として、温度によって見た目が変わる「温度計」をつくります。

プログラミング

Scratchを用いて、ゲーム制作を行います。

ここのところ、基本的な動きの実現方法を、コツコツと積み重ねています。

心を落ち着かせるアイテムづくり

ダイラタンシーボール、センサリーボトルをつくります。

ダイラタンシーボールは感触を楽しみ、センサリーボトルは見て楽しむアイテムです。

 

どちらも心を落ち着かせる効果があると言われており、春休みの最終日、そして新しい学年に不安を抱えているこどもたちに、少しでも気持ちを落ち着かせることができたらと思い、企画しました。

遊んでまなぶITリテラシー

主にSNSを使用している際に起こりうるトラブル(特定、炎上など)を、ゲームを通して学びます。

ヘアピンカリンバづくり

カリンバという楽器をご存知でしょうか。

ヘアピンを使い、カリンバの制作を行います。