小学校内容への戻り方

中学生の方で、小学校の内容がわかっていないから、小学校の復習をしたほうがいいとはわかっているんだけど、どこをどう復習したらいいかわからないということはありませんか?

まさか小1から全部やるわけにもいかないし。

 

多くの方が感じているように、中学校の内容を理解するためには小学校の内容が必要です。

特に数学の場合、中学校に入って多くの新しい概念が導入されます。

ここで問題が解けないのは、純粋に中学校内容がわからないからではなく、小学校の内容に問題がある場合が多いです。

 

たとえば、「正の数・負の数」という単元では、文字通り初めて負の数が登場するのですが、その概念自体は理解できると思います。

でもなぜか、問題を解こうとするとつまづく場合があります。

これは、小学校のときにやった四則演算(+、-、×、÷のこと)、小数、分数の計算がきちんと定着していないためです。

 

文字を含んだ式についても、わからない数字を文字でおいているだけなので、文字の扱い方のルールさえつかめば、理解自体はそれほど大変ではありません。

ここではやはり、本来小学校で身につけるべきであった、数の概念や四則演算、面積や速さなどの公式が定着していないことが原因となっていることがあります。

 

 

ではどのように小学校の学習を復習していけばよいのでしょうか。

それは、必要なところだけをつまみ食いすることです。

中学校内容と小学校内容は、一部でかぶるもの、または小学生でやったのち使わないものなどがあります。

それらをやることは無駄とは言いませんが、中学校内容を最速で理解したいという目的からすると、「やらないほうがよい」と判断できます。

ですので、中学校内容をじっくり分析し、それを理解するために必要な小学校内容は何かという視点で、復習する小学校内容を決めていくことが望ましいと考えます。

 

Brilliusまなびのいえでは、開所前に分析を重ね、無理なく効率的に小学生内容を復習するプログラムをつくっています。

これをカスタマイズして個別のプログラムとしています。

 

時間がたつほど復習に時間がかかるのは当然ですが、中学生の今ならまだ遅くはありません。

一緒にはじめましょう。