2025年8月(博多)

※スケジュールはやむをえず変更することがあります。

※学校休業日は、10:00~12:00に学習、13:00~15:00に上記活動を実施いたします。(昼食のご用意をお願いいたします)

各特別療育のねらい

スプレッドシートでグラフをつくろう

ITスキル向上のための活動です。

Googleスプレッドシートという、Excelのようなツールを使い、グラフをつくる活動を行います。

AIを使って作文の宿題をしよう

AIを活用し、作文系の宿題をやっつけます。

AIの得意不得意、活用方法を学ぶことができます。

夏祭りの準備・夏祭り

今年は夏祭りA日程(8/20(水))、B日程(8/23(土))の2つの日程で行います(予定)。

夏祭りはこどもたちでつくっていってもらうので、できる限り準備にもご参加ください。

当日は、固定曜日に関わらず、ご希望していただければ可能な限り受け入れます。

福岡城について学ぼう・福岡城見学

事業所で福岡城について学んだのち、見学に行きます。

2回にわけて(調べる、実際に見学する)実施予定なので、ぜひ両方とも参加をお願いします。

公共交通機関を利用し、マナーなどの社会性獲得も目指します。

工作をして遊ぼう

スピードスタッキングやモルックを手作りし、それを使って遊びます。

スピードスタックは、12個のカップを作成し、積み上げた後重ねていくタイムを競うゲームです。瞬発力や重ねの作業で必要とされる丁寧さ、時間短縮のための作戦を練るなどの全身の感覚を使って遊びます。

モルックは、ボーリングに似たゲームです。

お菓子のラムネを作ってみよう

ラムネを手作りして食べます。

コラージュを楽しもう

雑誌、広告などから気に入った図柄や写真などを切り抜き、貼り合わせて作品を創ります。

地域での味の違いを学ぼう(醤油)

地域による醬油の味の違いを学び、みたらし団子を三種(関東・関西・九州)作って食べ比べをします。

自分に合ったリラックス方法を知ろう

色々なリラックス方法(深呼吸・ストレッチ・音楽を聴く・いい香りをかぐなど)を試した後、火のリラックス効果を説明して、ジェルキャンドルづくりをします。

頭と身体を使って遊ぼう!

チームで協力をして目を閉じて縄で真四角を作るブラインドスクエアや、風船リフティング、フラフープダウンをします。楽しく全身を使ってコミュニケーションスキルの獲得を目指します。

防災について考えよう

Canvaで防災リストをつくったり、新聞紙でスリッパとゴミ箱をつくったりします。

災害への備えをしつつ、身近にあるもので必要なものをつくる技術を学びます。