2025年8月(箱崎)

※スケジュールはやむをえず変更することがあります。

※学校休業日は、10:00~12:00に学習、13:00~15:00に上記活動を実施いたします。(昼食のご用意をお願いいたします)

各特別療育のねらい

夏祭り・夏祭り準備

箱崎では初めての夏祭り。

どんな出店にするのか、こどもたちと一緒に考え、作り、当日は店番も担当します。

1つのことを作り上げる楽しさを経験してほしいです。

※本番は2日間設定しています。

どちらかの日程にご参加いただけます。

ご家族は、ご両親、ごきょうだいまで、ご参加可能です。

うちわ作り

この季節にあると便利なうちわを作ります。

夏祭りにも使えます!

保護者参加企画(カラフル流しそうめん)

植物を使ってそうめんに色を付け、流しそうめんをします。

また、スタッフや保護者の方々の交流の場として、会話を楽しみたいと思います。

ぜひご参加ください!

※保護者の方が参加していただける場合には、備考欄にその旨ご記載ください。

アイスクリーム作り

冷凍庫を使わずにアイスクリームを作ります。

どんな仕組みでできるのか、お楽しみに!

 

下水道博物館見学

祇園町のぽんプラザにある下水道博物館。

下水道の仕組みや役割について、体験的に学ぶことができる施設です。

 

 

手作りランタンを作ろう

牛乳パックを使って、ランタンを作ります。

楽しく身体を動かそう

身体を使ったゲームなどに取り組み、身体の協調性や巧緻性を養います。

お菓子作り

普段はおかずとして使用する春巻きの皮などを使って、お菓子作りをします。

マインドフルネス

呼吸など、自分の身体に意識を向けたり、グミやチョコレートを口に入れ、触感や味、溶ける様子などに意識を向けることで、「今」に集中します。

集中力を高めたり、ストレスを軽減したりする効果があります。

夏休み最後の活動なので、翌日の始業式に向けて、この活動を取り入れました。

公認心理師が行う活動です。

スクイーズ作り

気持ちの切り替えグッズの1つ、スクイーズを作ります。

今後も、気持ちを落ち着かせるグッズなどの工作を取り入れていきます。